芸術村IN余呉のページが新しくなりました!
新しいWEBページへ⇒芸術村IN余呉
2012年度秋のおすすめ!
◆音の散歩道◆
10/8 夕やけコンサート @尾上温泉 「旅館紅鮎」 終了!
10/27 Solo-Duo ジャズライブ @余呉小劇場 「弥吉」
11/4 びわ湖ホール声楽アンサンブル @余呉文化ホール
11/25 秋のべんがら座コンサート
12/2 室井三紀 筑前琵琶の調べ @奥びわ湖を望む宿 つづらお
・
・
・
(続々と続きます。)
詳しくは、こちらのチラシ(PDF)をダウンロードして下さい。
◆まるごと余呉 里山芸術村◆
11月17日(土)~25日(日)
余呉の町内、例えば古寺、古民家、ホールなど、約20ヶ所にアーティスト作品を展示します。余呉ならではの場所に、余呉でしか見れない作品が!
あじさい
2011年07月07日
長浜市余呉町の花はあじさい。
今、まさに見頃を迎えています。
余呉湖あじさい園は約1万本のあじさいが600mに渡って咲き誇ります。
羽衣伝説で有名な余呉湖(別名・鏡湖)の神秘な湖に美しいあじさいの姿が見られます。

余呉駅から徒歩30分、余呉湖を半周したところにありますので、
余呉湖一周のハイキングをおススメします。
余呉駅に自転車の貸出があるので、サイクリングもいいですね。
そして、昨年あたりから、訪れる方が一気に増えたのは、
全長寺のあじさい。

20年前から西洋あじさいを植え始め、現在50種1500本が咲いています。


全長寺は通称だるま寺と呼ばれ、だるま絵の大掛け軸や、ろくろ首の仏様があることで有名なお寺です。
また、万福寺の本尊であった馬頭観音菩薩が境内の観音堂に納められています。
ぜひ、お立ち寄りください。
今、まさに見頃を迎えています。
余呉湖あじさい園は約1万本のあじさいが600mに渡って咲き誇ります。
羽衣伝説で有名な余呉湖(別名・鏡湖)の神秘な湖に美しいあじさいの姿が見られます。

余呉駅から徒歩30分、余呉湖を半周したところにありますので、
余呉湖一周のハイキングをおススメします。
余呉駅に自転車の貸出があるので、サイクリングもいいですね。
そして、昨年あたりから、訪れる方が一気に増えたのは、
全長寺のあじさい。

20年前から西洋あじさいを植え始め、現在50種1500本が咲いています。


全長寺は通称だるま寺と呼ばれ、だるま絵の大掛け軸や、ろくろ首の仏様があることで有名なお寺です。
また、万福寺の本尊であった馬頭観音菩薩が境内の観音堂に納められています。
ぜひ、お立ち寄りください。
Posted by
芸術村IN余呉実行委員会
at
16:39
│Comments(
0
) │
周辺観光