芸術村IN余呉のページが新しくなりました!

新しいWEBページへ⇒芸術村IN余呉

2012年度秋のおすすめ!

◆音の散歩道◆

 10/8  夕やけコンサート @尾上温泉 「旅館紅鮎」 終了!
 10/27 Solo-Duo ジャズライブ  @余呉小劇場 「弥吉」
 11/4  びわ湖ホール声楽アンサンブル @余呉文化ホール
 11/25 秋のべんがら座コンサート
 12/2  室井三紀 筑前琵琶の調べ @奥びわ湖を望む宿 つづらお
   ・
   ・
   ・
  (続々と続きます。)

詳しくは、こちらのチラシ(PDF)をダウンロードして下さい。


◆まるごと余呉 里山芸術村◆

11月17日(土)~25日(日)
余呉の町内、例えば古寺、古民家、ホールなど、約20ヶ所にアーティスト作品を展示します。余呉ならではの場所に、余呉でしか見れない作品が!

視察研修IN美山

2010年10月01日

余呉と同じような過疎の町でありながら、いきいきと元気なまちづくりを進めている地域の実情を学ぶため、現地視察研修を行いました。

片道3時間、国道303号から若狭へ国道162号を京都府南丹市美山へ向かった。

美山町知井地区は余呉と同じく山間部に位置する場所です。
平成5年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、約50戸の集落の内18棟に茅葺の民家が残っています。
そして、ここを「かやぶきの里」として観光資源となっています。
視察研修IN美山

かやぶきの里の国道沿いに清流があり、水の流れる清らかな音や、
目に映る景色は自然以外のものがないほど、美しい光景でした。

視察研修IN美山

かやぶきの里は集落全体で庭先まで美しく手入れされていました。
視察研修IN美山

昼食を食べた「まるや」さんのおかみさんは気さくな方で、
いろいろな質問をさせていただいたのですが、丁寧に答えて下さいました。
視察研修IN美山

美山民族資料館では受付されている方が、お年寄りの方でした。
床に腰掛けて普段の服装で、温かいお茶を入れて下さり、かやぶきの縁で頂きました。
そしてかやぶきの家についてお話を頂きました。
飾らず、ありのままの姿が、ほっこりとさせられる心地よい時間です。
視察研修IN美山

町全体で力を入れ、元気に町づくりされておられます。
同じような過疎に暮らす余呉でも、
模索しながら、皆で協議していくことが必要です。

帰路のバスの中で、とにかく、「やろう」という仲間を集って、
互いに励ましながら、今目の前の成すべきことを「やろう」じゃないかと力強く語ったのでありました。




タグ :日記自然

同じカテゴリー(スタッフの日記)の記事画像
LINK MUSIC CLUB.音楽スクール無事終了
浅井三姉妹イラストコンテスト授賞式
余呉オペラ「菊石姫」発会式
余呉まちづくり大望年会2010
イナズマロック2010に出陣
稲架(はさ)干し風景が美しく・・・。
同じカテゴリー(スタッフの日記)の記事
 里山芸術村出展希望締め切りまであと2日です (2012-08-29 17:25)
 LINK MUSIC CLUB.音楽スクール無事終了 (2012-08-27 16:51)
 ブログ力 (2012-08-18 15:18)
 さくら祭りにご来場ありがとうございました (2012-04-23 11:32)
 余呉湖畔の桜は・・・・・ (2012-04-18 15:49)
 浅井三姉妹イラストコンテスト授賞式 (2011-06-25 17:02)


Posted by 芸術村IN余呉実行委員会 at 14:52 │Comments( 0 ) スタッフの日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。