芸術村IN余呉のページが新しくなりました!

新しいWEBページへ⇒芸術村IN余呉

2012年度秋のおすすめ!

◆音の散歩道◆

 10/8  夕やけコンサート @尾上温泉 「旅館紅鮎」 終了!
 10/27 Solo-Duo ジャズライブ  @余呉小劇場 「弥吉」
 11/4  びわ湖ホール声楽アンサンブル @余呉文化ホール
 11/25 秋のべんがら座コンサート
 12/2  室井三紀 筑前琵琶の調べ @奥びわ湖を望む宿 つづらお
   ・
   ・
   ・
  (続々と続きます。)

詳しくは、こちらのチラシ(PDF)をダウンロードして下さい。


◆まるごと余呉 里山芸術村◆

11月17日(土)~25日(日)
余呉の町内、例えば古寺、古民家、ホールなど、約20ヶ所にアーティスト作品を展示します。余呉ならではの場所に、余呉でしか見れない作品が!

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

水源の里エコツアー

2010年09月03日

いろいろな表情を見せる余呉の里山をいっしょにハイキングしませんか?

賤ヶ岳合戦・秀吉の美濃大返し後の戦跡を歩く
賤ヶ岳合戦で豊臣秀吉の勝因となった「美濃からの大返し」木之本から黒田→猿ヶ馬場→賤ヶ岳→余呉湖周辺、その足跡を巡ります。

開催日:平成22年9月27日(月) 集合時間:10時10分  木之本駅集合  余呉駅解散
参加費:800円、希望者はお弁当800円(要予約)
お申込み・お問い合わせ
ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145  FAX0749-86-4545 pal@zc.ztv.ne.jp

賤ヶ岳合戦の戦跡を巡る
羽柴秀吉軍と柴田勝家軍との天下分け目の戦いを巡ります。岩崎山→中川清秀の墓→猿が馬場→賤ヶ岳→飯浦切通

開催日:平成22年10月14日 集合時間:10時10分 余呉駅集合
参加費:800円
お申込み・お問い合わせ
余呉町観光協会 TEL・FAX0749-86-3085

賤ヶ岳合戦・佐久間盛政と柴田勝家の軍道を歩く
柴田軍の猛将佐久間盛政の戦跡を巡ります。別所山→行市山→玄蕃尾城→柳ヶ瀬

開催日:平成22年10月20日 集合時間:10時10分 余呉駅集合・解散
参加費:800円・バス代2000円、希望者はお弁当800円(要予約)
お申込み・お問い合わせ
ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145 FAX0749-86-4545 pal@zc.ztv.ne.jp

古刹菅山寺のブナ林の紅葉を訪ねる
菅原道真ゆかりの菅山寺とブナ林を巡ります。

開催日:平成22年11月18日 集合時間10時10分  余呉駅集合解散
参加費:800円
お申込み・お問い合わせ
余呉町観光協会  TEL/FAX0749-86-3085

七々頭ヶ岳を歩く
七々頭ヶ岳のブナ林と瑠璃池を巡ります。

開催日:平成22年11月22日 集合時間10時10分 余呉駅集合解散
参加費:800円・交通費2000円、希望者はお弁当800円(要予約)
お申込み・お問い合わせ
ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145 FAX0749-86-4545 pal@zc.ztv.ne.jp

※すべて事前のご予約が必要です。

スタッフのつぶやき→余呉は賤ヶ岳合戦の舞台となった地、余呉全域に砦跡があります。歴史に詳しい地元のガイドが一緒です。またブナ林が手軽に見れる登山コースもありますので必見です。



Posted by 芸術村IN余呉実行委員会 at 12:05 Comments( 0 ) イベント情報(2010)

芸術村IN余呉2010秋開催

2010年09月02日

芸術村IN余呉2010秋を開催します




2010年9月11日(土)~12月12日(日)まで、
余呉町全域、一部の木之本町においてさまざまなイベントを開催します。
特に注目は
木之本・余呉連携事業の『ガラス絵作家児玉房子の世界』10月15日(金)~24日(日)開催

湖北の精神風土を学ぶ『地域立余呉大学』11月14日(日)、27日(土)、28日(日)

『第2回野外クラフト展』11月6日(土)、7日(日)

おかだ美保さんの水彩画ワークショップ、おや子で楽しむ色あそび『よごのはっぱとあそぼう』11月7日(日)

その他詳しいイベントスケジュールはこちらをご覧ください。
ぜひ、お越し下さい。



より大きな地図で 芸術村IN余呉開催マップ を表示


スタッフのつぶやき → 現在さまざまなイベントの取り組みに奮闘中。クラフト展の出展者を募集していますのでよろしくお願いします。










Posted by 芸術村IN余呉実行委員会 at 11:04 Comments( 0 ) イベント情報(2011.~8)

芸術村IN余呉実行委員会

2010年09月01日

代表・・・中山克己
副代表・・・桐畑 晋・三國佳未
理事・・・横山義淳・丹治より子・村上宣雄・徳山浩明・田中純子・城楽裕美
監事・・・小橋侃・水上仁昌
事務局・・・辻川作男・前川和彦・前田壮一郎

会員数・・・35名

設立日・・・平成21年9月17日

設立の経緯・・・経済情勢の激変と市町村合併を目前にした過疎の余呉町において、これまでの考え方ではなく、連帯と協働を原理とした「共生に理念」に基づく、「地域の文化や人との絆を大切にした暮らし」を住民と行政の協働でどう実現していくかを考えるなか、文化活動を地域おこしの核とすべく組織を立ち上げた。

設立の目的・・・当組織の目的は、行政や市民、事業者等と連携し、文化や歴史、自然など豊かな地域資源を大切にするとともに、人のきずなを大切にしたライフスタイルを提案し、余呉町を心豊かで、文化の香りあふれるまちとすることを目的とする。







Posted by 芸術村IN余呉実行委員会 at 11:52 Comments( 0 ) 芸術村IN余呉とは

芸術村IN余呉・秋の事業について

2010年09月01日

こんにちは。
8月より「芸術村IN余呉」のブログを開設しました!
芸術村の事業は2009年10月31日から始まっていますが、
情報発信としては紙面によるものだけにとどまっていましした。

今回、淡海ネットワークセンターが開催された、
『協働サロン2010 第3回
インターネットを使って情報発信力を高めよう!
~信頼できる団体と言われるために~】

に参加したことをきっかけに、『滋賀咲くBLOG』でブログを開設しました!
まだ新米ですが、いろいろな情報発信をしていきたいと思いますので、
よろしくお願いします。

さて、この『芸術村IN余呉』についてですが、
これは「余呉町に暮らしてよかったまち、暮らしたくなるまち」にするため、
また、余呉のアイデンティティを高めるために余呉町民によって立ち上がりました。

2009年秋、2010年冬・春・夏と事業を進めてきましたが、
今回は2010年秋版として、さまざまなイベントを開催します。

これから、イベント情報も随時UPしていきますので、
ぜひお越しください。





Posted by 芸術村IN余呉実行委員会 at 10:18 Comments( 0 ) スタッフの日記