芸術村IN余呉のページが新しくなりました!
新しいWEBページへ⇒芸術村IN余呉
2012年度秋のおすすめ!
◆音の散歩道◆
10/8 夕やけコンサート @尾上温泉 「旅館紅鮎」 終了!
10/27 Solo-Duo ジャズライブ @余呉小劇場 「弥吉」
11/4 びわ湖ホール声楽アンサンブル @余呉文化ホール
11/25 秋のべんがら座コンサート
12/2 室井三紀 筑前琵琶の調べ @奥びわ湖を望む宿 つづらお
・
・
・
(続々と続きます。)
詳しくは、こちらのチラシ(PDF)をダウンロードして下さい。
◆まるごと余呉 里山芸術村◆
11月17日(土)~25日(日)
余呉の町内、例えば古寺、古民家、ホールなど、約20ヶ所にアーティスト作品を展示します。余呉ならではの場所に、余呉でしか見れない作品が!
はごろもアートフェスティバル2011
2011年10月28日
余呉の山が鮮やかに彩られ、余呉の里は賑やかに活気づく。
―クラフト展やワークショップ、映画上映、B級グルメコンテストなど
平成23年11月12日(土)ー13日(日)
場所:余呉文化ホールとホール前ウッドテラス

12日(土)
9:30~11:30 人権と教育を考える集い
記念講演:長浜ボランティアセンター浅田かず子さん
11:00~12:30 B級グルメコンテスト
余呉のみんなの美味しい手料理が500円で!
13:30~14:30 おいしいかわいいキャラ弁講座
自慢のキャラ弁を持ち寄ってコンテスト開催!
宇都昭尚氏を講師に迎えキャラン講座
13:30~15:30 吉田マリモワールド(お楽しみワークショップ)
京都在住のクリエイタ―吉田マリモさんによるワークショップ
小学生300円 / 中学生以上500円
16:00~17:30 映画「ハリーポッターと死の秘密」無料上映
13日(日)
9:30~15:30 アートカフェ
1日限りのカフェブースがオープン。パン、そば、餅つきなど
9:30~15:00 お茶席
裏千家の矢守茂子さんをお招きし、ちょっと一息。 100円
10:00~14:00 野外ライブステージ
長浜農高軽音部 / QWERTY / Drained Cherry / blues tailor / 音織
13:00~16:00 はごろもステージ
文化ホールにてコーラスや剣舞、ダンス、大正琴などの発表
両日開催
9:00~17:00 町民展覧会
こども園・小中学生・一般の作品の展示
10:00~17:00 野外クラフト展
県内外から作家さんの作品の販売とワークショップ
10:00~17:00 子どもミュージアム(ウッディパル余呉にて)
常設のおもちゃに加え、「布でおもちゃをつくろう」ワークショップ開催
後夜祭(大交流会と鎮魂の献灯)
今年は大変な出来事が立て続けに起こっています。一方で日々淡々とと続いていく毎日。苦しみや悲しみは置き去りにしがちですが、ふと気付いた時に無性にこみ上げてくる感情・・・。そのもどかしい気持ちをキャンドルの火に乗せて、未来を語るような場を作りたいと計画しました。
15:00~ 大交流会:おかず1品を持ちよりの野外パーティーです。
ご用意できないときは300円をお持ち下さい。
17:00~ レクイエム 3000本のキャンドルで鎮魂の献灯を行います。
主催:余呉町文化協会 はごろもアートフェスティバル2011実行委員会
お問い合わせ
余呉文化ホール(旧はごろもホール)
TEL0749-86-8107
―クラフト展やワークショップ、映画上映、B級グルメコンテストなど
平成23年11月12日(土)ー13日(日)
場所:余呉文化ホールとホール前ウッドテラス

12日(土)
9:30~11:30 人権と教育を考える集い
記念講演:長浜ボランティアセンター浅田かず子さん
11:00~12:30 B級グルメコンテスト
余呉のみんなの美味しい手料理が500円で!
13:30~14:30 おいしいかわいいキャラ弁講座
自慢のキャラ弁を持ち寄ってコンテスト開催!
宇都昭尚氏を講師に迎えキャラン講座
13:30~15:30 吉田マリモワールド(お楽しみワークショップ)
京都在住のクリエイタ―吉田マリモさんによるワークショップ
小学生300円 / 中学生以上500円
16:00~17:30 映画「ハリーポッターと死の秘密」無料上映
13日(日)
9:30~15:30 アートカフェ
1日限りのカフェブースがオープン。パン、そば、餅つきなど
9:30~15:00 お茶席
裏千家の矢守茂子さんをお招きし、ちょっと一息。 100円
10:00~14:00 野外ライブステージ
長浜農高軽音部 / QWERTY / Drained Cherry / blues tailor / 音織
13:00~16:00 はごろもステージ
文化ホールにてコーラスや剣舞、ダンス、大正琴などの発表
両日開催
9:00~17:00 町民展覧会
こども園・小中学生・一般の作品の展示
10:00~17:00 野外クラフト展
県内外から作家さんの作品の販売とワークショップ
10:00~17:00 子どもミュージアム(ウッディパル余呉にて)
常設のおもちゃに加え、「布でおもちゃをつくろう」ワークショップ開催
後夜祭(大交流会と鎮魂の献灯)
今年は大変な出来事が立て続けに起こっています。一方で日々淡々とと続いていく毎日。苦しみや悲しみは置き去りにしがちですが、ふと気付いた時に無性にこみ上げてくる感情・・・。そのもどかしい気持ちをキャンドルの火に乗せて、未来を語るような場を作りたいと計画しました。
15:00~ 大交流会:おかず1品を持ちよりの野外パーティーです。
ご用意できないときは300円をお持ち下さい。
17:00~ レクイエム 3000本のキャンドルで鎮魂の献灯を行います。

お問い合わせ
余呉文化ホール(旧はごろもホール)
TEL0749-86-8107
城郭フォーラムと砦跡見学会
2011年09月08日
賤ヶ岳合戦砦跡の見学と城郭の専門家(長谷川博美氏)に学びます

滋賀、福井県境の城郭フォーラムと砦跡見学会
【火燧城】
日時:平成23年9月10日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
【木の芽峠の城】
日時:平成23年10月15日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
滋賀、福井県境の城郭フォーラムと砦跡見学会
【宇佐山城】
日時:平成23年11月12日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
【水口岡山城・水口城】
日時:平成23年12月10日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
お問い合わせ・お申込み
ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145

滋賀、福井県境の城郭フォーラムと砦跡見学会
【火燧城】
日時:平成23年9月10日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
【木の芽峠の城】
日時:平成23年10月15日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
滋賀、福井県境の城郭フォーラムと砦跡見学会
【宇佐山城】
日時:平成23年11月12日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
【水口岡山城・水口城】
日時:平成23年12月10日(土)10:00~16:00
集合場所:ウッディパル余呉森林文化交流センター
参加費:2500円(昼食含む)
お問い合わせ・お申込み
ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
湖北田舎暮らしフェスタ2011
2011年08月30日
滋賀に移住したい人はぜひお越し下さい。
「移り住むなら歴史と文化の宝庫湖北へ」を合い言葉に木之本杉野地区と余呉の丹生地区で
湖北に移住した先輩のお話しが聞ける移住者トーク、
湖北をより深く知るためのセミナー、湖北の暮らしを実際に体験できる体験プログラム移住者大歓迎の地域団体によるブース展示等々もりだくさんの内容です。
湖北という地域に興味がある人、移住先を探している人、田舎暮らしを希望している人・・・秋深まる頃、湖北にぜひお越しくださいね。

■日 時 平成23年10月23日(日)10時~16時
■場 所 長浜市立杉野小中学校(滋賀県長浜市木之本町杉野)
■主 催 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
■後 援 JOIN(移住・交流推進機構)、財団法人地域活性化センター、朝日新聞大津総局、
毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局、産経新聞社、中日新聞社、
京都新聞滋賀本社、日本経済新聞社大津支局、NHK大津放送局、KBS京都、
BBCびわ湖放送、エフエム滋賀
■問合先 いざない湖北定住センター(実行委事務局)
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style@leto.eonet.ne.jp
「移り住むなら歴史と文化の宝庫湖北へ」を合い言葉に木之本杉野地区と余呉の丹生地区で
湖北に移住した先輩のお話しが聞ける移住者トーク、
湖北をより深く知るためのセミナー、湖北の暮らしを実際に体験できる体験プログラム移住者大歓迎の地域団体によるブース展示等々もりだくさんの内容です。
湖北という地域に興味がある人、移住先を探している人、田舎暮らしを希望している人・・・秋深まる頃、湖北にぜひお越しくださいね。

■日 時 平成23年10月23日(日)10時~16時
■場 所 長浜市立杉野小中学校(滋賀県長浜市木之本町杉野)
■主 催 湖北田舎暮らしフェスタ実行委員会
■後 援 JOIN(移住・交流推進機構)、財団法人地域活性化センター、朝日新聞大津総局、
毎日新聞大津支局、読売新聞大津支局、産経新聞社、中日新聞社、
京都新聞滋賀本社、日本経済新聞社大津支局、NHK大津放送局、KBS京都、
BBCびわ湖放送、エフエム滋賀
■問合先 いざない湖北定住センター(実行委事務局)
〒526-0056 滋賀県長浜市朝日町8-23
TEL 0749-50-1019 FAX 0749-50-1018
E-MAIL cohok-style@leto.eonet.ne.jp
水源の里エコツアー
2011年08月30日
大河ドラマ「江~姫たちの戦国」の主人公の江姫の生誕地である長浜、戦国時代に激戦が行われた賤ヶ岳や、由緒あるお寺をガイドの案内ともに歩きませんか?

賤ヶ岳合戦城郭めぐり-賤ヶ岳・大岩山・岩崎山-
桑山重晴の賤ヶ岳、中川清秀大岩山、高山右近の岩崎山を歩きます。
【日程】平成23年9月12日(月) 集合時間10時10分余呉駅 小雨決行
【参加費】800円(保険料・ガイド料)
希望の方は弁当800円(要予約)
【お申し込み】ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
秋の名刹菅山寺を訪ねる
9月25日は菅山寺の秋の大祭日。菅原道真公の思いに触れながら、秋の菅山を巡ります。
【日程】平成23年9月25日(日) 集合時間10時10分余呉駅
【参加費】800円
【お申し込み】余呉町観光協会 TEL0749-86-3085
賤ヶ岳合戦の最前線をめぐる
秀吉が設けた天神山砦跡や柴田勝家の身代わりとなった毛受兄弟の墓など賤ヶ岳の戦跡を巡ります。
【日程】平成23年10月17日(月) 集合時間10時10分余呉駅 小雨決行
【参加費】800円(保険料・ガイド料)
希望の方は弁当800円(要予約)
【お申し込み】ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
紅葉の名刹菅山寺を訪ねる 菅原道真公ゆかりの余呉三山の一つ名刹菅山寺。学問の神様が祭られ受験シーズン時は参拝客でにぎわいます。

【日程】平成23年11月21日(月) 集合時間10時10分余呉駅 小雨決行
【参加費】800円(保険料・ガイド料)
希望の方は弁当800円(要予約)
【お申し込み】ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
新そば紅葉の名刹・全長寺を訪ねる堂木山砦付近から新そばメニューで賑わう「池原そば道場」と余呉三山の一つ全長寺をめぐります。
【日程】平成23年11月26日(土) 集合時間10時10分余呉駅
【参加費】800円
【お申し込み】余呉町観光協会 TEL0749-86-4145

賤ヶ岳合戦城郭めぐり-賤ヶ岳・大岩山・岩崎山-
桑山重晴の賤ヶ岳、中川清秀大岩山、高山右近の岩崎山を歩きます。
【日程】平成23年9月12日(月) 集合時間10時10分余呉駅 小雨決行
【参加費】800円(保険料・ガイド料)
希望の方は弁当800円(要予約)
【お申し込み】ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
秋の名刹菅山寺を訪ねる
9月25日は菅山寺の秋の大祭日。菅原道真公の思いに触れながら、秋の菅山を巡ります。
【日程】平成23年9月25日(日) 集合時間10時10分余呉駅
【参加費】800円
【お申し込み】余呉町観光協会 TEL0749-86-3085
賤ヶ岳合戦の最前線をめぐる
秀吉が設けた天神山砦跡や柴田勝家の身代わりとなった毛受兄弟の墓など賤ヶ岳の戦跡を巡ります。
【日程】平成23年10月17日(月) 集合時間10時10分余呉駅 小雨決行
【参加費】800円(保険料・ガイド料)
希望の方は弁当800円(要予約)
【お申し込み】ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
紅葉の名刹菅山寺を訪ねる 菅原道真公ゆかりの余呉三山の一つ名刹菅山寺。学問の神様が祭られ受験シーズン時は参拝客でにぎわいます。

【日程】平成23年11月21日(月) 集合時間10時10分余呉駅 小雨決行
【参加費】800円(保険料・ガイド料)
希望の方は弁当800円(要予約)
【お申し込み】ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145
新そば紅葉の名刹・全長寺を訪ねる堂木山砦付近から新そばメニューで賑わう「池原そば道場」と余呉三山の一つ全長寺をめぐります。
【日程】平成23年11月26日(土) 集合時間10時10分余呉駅
【参加費】800円
【お申し込み】余呉町観光協会 TEL0749-86-4145
余呉大学の開校
2011年08月23日
戦国の歴史にスポットを当てた余呉大学の開催


第1講座
【開催日】平成23年9月10日(土)10:10~
【集合場所】余呉駅
【内容】木曾義仲と平家一門との戦いや一向一揆における拠点となった「火燧城」跡を中世城郭研究家と巡ります。
第2講座
【開催日】平成23年10月15日(土)10:10~
【集合場所】余呉駅
【内容】「千年の官道」と言われた木ノ芽峠を押さえる目的で築城された木ノ芽峠砦。織田、朝倉、一向一揆勢の三勢力によって絶えず築城修復が行われ、峠の陣城としては他に類を見ない貴重な城郭群です。この砦を専門家とともに歩きます。
第3講座
【開催日】平成23年11月23日(水・祝)10:10~
【集合場所】余呉駅
【内容】余呉全域で戦われた羽柴秀吉軍と柴田勝家軍の天下分け目の賎ヶ岳合戦。その柴田勝家の本陣であった玄蕃尾城を専門家と巡ります。
参加費
各講座とも2500円
前泊の場合1泊2食付き5800円
お問い合わせ・お申込
ウッディパル余呉(芸術村IN余呉実行委員会)
TEL0749-86-4145
第1講座
【開催日】平成23年9月10日(土)10:10~
【集合場所】余呉駅
【内容】木曾義仲と平家一門との戦いや一向一揆における拠点となった「火燧城」跡を中世城郭研究家と巡ります。
第2講座
【開催日】平成23年10月15日(土)10:10~
【集合場所】余呉駅
【内容】「千年の官道」と言われた木ノ芽峠を押さえる目的で築城された木ノ芽峠砦。織田、朝倉、一向一揆勢の三勢力によって絶えず築城修復が行われ、峠の陣城としては他に類を見ない貴重な城郭群です。この砦を専門家とともに歩きます。
第3講座
【開催日】平成23年11月23日(水・祝)10:10~
【集合場所】余呉駅
【内容】余呉全域で戦われた羽柴秀吉軍と柴田勝家軍の天下分け目の賎ヶ岳合戦。その柴田勝家の本陣であった玄蕃尾城を専門家と巡ります。
参加費
各講座とも2500円
前泊の場合1泊2食付き5800円
お問い合わせ・お申込
ウッディパル余呉(芸術村IN余呉実行委員会)
TEL0749-86-4145