余呉・山かぶづくりプロジェクト

芸術村IN余呉実行委員会

2012年07月15日 12:18

赤子山で余呉の伝統農法「焼畑」で山かぶを栽培します。

今年で3年目。

草を刈り払い、火入れをして、山かぶの種を播きます。

ぜひ、伝統農法焼畑をご一緒に挑戦しませんか?



焼畑とは?

昭和40年代まで余呉緒において行われとぃた焼畑農業。火を利用して植生を若返らせ、山の生産力を引き出す先人の知恵で、里山の動植物を生態系のもとで調整しながら生活の豊かな糧を得るという、長い歴史の中で蓄積されてきた生活文化の一つでした。伐採した材木は炭焼きに使い、山かぶらや雑穀などが作りまわされ豊かな里山が残っていました。「環境問題」が切実になっている今、原初の農業と思われてきた焼畑こそが農薬や肥料を使わない「環境」「人」にやさしい見直すべき農法であると考えています。




第1回 焼畑準備 -下草刈り- 

     開催日 8月5日(日)

     場所   赤子山スキー場

     時間   9:00~

     参加費  500円(昼食付)

     持ち物  草刈り機かカマ・軍手・水筒・着替え・帽子・タオル・雨具・長靴

第2回 焼畑-火入れと種まき-

     開催日 8月19日(日)

     場所 赤子山スキー場

     時間  9:00~

     参加費 1000円(昼食付)

     持ち物 くわ・軍手・水筒・着替え・タオル・帽子・長靴

第3回 山かぶ収穫祭&交流会

     開催日 11月4日(日)

     場所 ウッディパル余呉

     時間 9:00~

     参加費 2500円(昼食・交流会費用含む)

     持ち物 軍手・着替え・水筒・タオル・帽子・長靴



お問い合わせ・お申込み
ウッディパル余呉 TEL0749-86-4145


関連記事