第2回余呉俳句大会-投句募集
詩情豊かな余呉のまち
第二回
余呉俳句大会
余呉町には今もなお日本の原風景ともいうべき暮らしの風景や豊かな自然が多く残っていることから、余呉の豊かな風土を詠むために、古くから山口誓子などの著名な俳人をはじめ、全国から多くの俳人が立ち寄り、一句を投じました。
余呉では20年ほど前から俳句大会を開催しており、行政主体から実行委員会に移って2回目の俳句大会となります。
今もなお俳句の愛好家が多く訪れる余呉で俳句を詠んでみませんか?
当日の部、募集句の部とも大募集しています!
募集句
俳句の部・・・「四季雑詠」で一人三句まで 投句料・・・1,000円
チラシに付いている振込取扱票の投句欄に俳句を記入し郵便局よりお申込み下さい
※チラシは下記の連絡先へお問い合わせください。
写真で一句の部・・・写真1枚に俳句か川柳を自由課題で一人三組まで 投句料・・・1,000円
チラシに付いている払込取扱票の投句欄に俳句か川柳を記入して投句料を支払い、写真(Lサイズ以上)の裏に俳句か川柳を記入して郵便でお申込み下さい。インターネットで応募の場合は下記のURLをご利用下さい。(ただし、1MB以下)
http://www.geocities.jp/yogokankou/
応募締め切り・・・平成22年4月20日(水)
選考・・・余呉俳句大会実行委員会
入選・・・特選、準特選、入選・特別賞(入選作品は第二回余呉俳句大会当日に発表します)
記念品・・・入選句集を後日発送いたします。
余呉俳句大会当日句
開催日:
平成22年5月12日(木)
集合時間:午前9時より受付開始10時より吟行バスが出発します。
場所:国民宿舎余呉湖荘(余呉駅から送迎あり)
参加費:1,500円
投句数:一人三句(定員100名)
吟行:余呉湖荘より詩情を感じる余呉のまちへ巡回バスを運行します。
入選:特選、準特選、入選、特別賞
記念品:後日参加者全員に入選句集をお送りします
チラシはこちらをご覧ください。(PDFが開きますがダウンロードからの応募はできません)
お申込み・お問い合わせ
滋賀県長浜市余呉町下余呉1938余呉町観光協会内
余呉俳句大会実行委員会TEL・FAX0749-86-3085
メール yogokankou@ybb.ne.jp
関連記事